2003-02-11から1日間の記事一覧

オプション

実行時のオプション 形態素解析の実行については,いくつかのオプションが用意されている.以下にそれをまとめる.-r など引 数をともなうオプションでは,オプションと引数の間には空白があってもなくてもかまわない. 茶筌の起動についてのオプション 3 -s…

インストール

apt-get install chasen

参考URL

http://www.infoscience.co.jp/technical/coda/doc/html/manual-1.html #contents

引越し

pg_dump wiki > db.outにてデータベースをダンプし、 createdb ターゲット 参考URLhttp://www.postgresql.jp/document/pg721doc/admin/backup.html#BACKUP-DUMP #include <stdio.h> #include <unistd.h> int main(int ARGC, char * ARGV[]){ execlp("/usr/bin/ruby","/usr/bin/r</unistd.h></stdio.h>…

インストーラはかくあるべし!

postgresのユーザ作成とデータベースの生成はひとつのスクリプト(=sh)で作成すべきである。 スクリプトの微調整を行うスクリプトを作成すべきである。 いじょう。

インストール

(注)思いっきりdebian向けですスーパーユーザになる $su足りないパッケージを入れる #apt-get install postgresql php4 php4-pgsqlapacheの再起動 #apachectl restartターゲットのフォルダに移る #cd /var/wwwkwiki2をゲット(wgetはapt-get install wgetで…

どんなもの?

karoとkinugの作成したwiki

参考URL

http://homepage1.nifty.com/markey/ruby/rubyunit/ http://www.ruby-lang.org/~rubikitch/computer/rubyunit/http://member.nifty.ne.jp/masarl/article/xp-tutorial.html

既存のクラスのテストプログラム作成

c2t.rb クラス名 a.rb > test_a.rbの後 test_a.rbを編集した後 ruby test_a.rb 作成例 Wiki2htmlライブラリのLineクラスにて作成する c2t.rb Wiki2html::Line wiki2html.rb require &#39;rubyunit&#39; require &#39;wiki2html.rb&#39; class TestWiki2html_…

インストール

apt-get install rubyunit

反省点

どうしてデータ構造をプログラムの一部とする癖が抜けないんだろう... ダウンロードhttp://www.eecis.udel.edu/~ntp/download.html にて xntp3-5.93.tar.gzをダウンロードコンパイル&インストール tar zxvf xntp3-5.93-export.tar.gz cd xntp3-5.93 ./confi…

解決済課題

一行コメントモードの追加 アルゴリズム浮かばない・・・構成上の不備か? Page::storelineというメソッドを追加する 一覧モードの高速化 def to_alpha # wiki名をアルファベットにして出力 return(`echo "#{@n}"|kakasi -Ha -Ja -Ka -U`.downcase) if Kakas…

dRubyに向けて

カレンダーの時間モードを追加する イヤ、別にPIM作ろうと考えているわけでは・・・あります(笑 セッション管理を行う。 だから、PIM化するの。 mailto:に対応する。 そんなに難しくなさそうだ。 システムクロックwikiページを用意する。 当該ページに登録…

ほかからゲットねた

さまざまなRelayコントローラがありますが、ここでは導入が比較的簡単なrelay-ctrlを使用します。http://untroubled.org/relay-ctrl/からrelay-ctrl-2.5.tar.gzをダウンロードして展開します。 $ tar xvfz .relay-ctrl-2.5.tar.gz $ cd relay-ctrl-2.5/ イン…

SMTP認証に対応させる

http://www.emaillab.org/djb/qmail-vida/デフォルトのパッケージで無いので根性が必要 wget http://www.emaillab.org/djb/qmail-vida/software/qmail-vida-0.51.tar.gz tar xzvf qmail-vida-0.51.tar.gz cd qmail-vida-0.51 debian:/usr/src/qmail/qmail-vi…

参考

http://www.t-base.ne.jp/~kaz/linux/reiserfs.htmlDebian

フォーマット

mkreiserfs /dev/hd??fdiskちゃんとやるようにね。

インストール

apt-get install reiserfsprogs

relay-ctrl

SMTP認証はまともに動かないし、OUTLOOKにも対応していないのでrelay-ctrlをいれると、思ったら、対応してた・・・まあ、他のソフト用にも・・ apt-get install relay-ctrl chmod +s /usr/sbin/relay-ctrl-*Sフラグつけないと/var/spool/relay-ctrl/以下にフ…

不正中継チェック

telnet relay-test.mail-abuse.orgqmailだと :Relay test: #Test 11 でこけてしまう。 パッチ *** qmail-1.03/qmail-smtpd.c --- qmail-1.03.new/qmail-smtpd.c *************** *** 248,253 **** --- 248,260 ---- out("250 ok"); } void smtp_rcpt(arg) ch…

qmail本体のインストール

本体ソースをゲット apt-get install qmail-src コンパイル cd /usr/src/qmail-src build-qmailコンパイル開始後は debian:/usr/src# build-qmail This script unpacks the qmail source into a directory, and compiles it to produce a binary qmail*.deb …

ucspi-tcpのインストール

ソースをゲット apt-get install ucspi-tcp-src コンパイル build-ucspi-tcp debian:/usr/src/qmail/qmail-vida-0.51# build-ucspi-tcp This script unpacks the ucspi-tcp source into a directory, and compiles it to produce a binary ucspi-tcp*.deb fi…

コマンド

起動状態を見る svstat /service/* 再起動 svc -h /service/dnscache 停止 svc -d /service/dnscache 起動 svc -u /service/dnscache >|| dd if=/dev/hda of=/dev/hdc bs=1MDebianqmailは本体だけでは若干問題があるのでちと難しい

インストール

apt-get install daemontools-installer build-deamontools

参考URL

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IPCHAINS-HOWTO.htmlhttp://www3.wind.ne.jp/ray7/linux/ipchains.htm

参考URL

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail02/qmail02c.html 現状を確認 /sbin/ipchains -L 追加 /sbin/ipchains -A 外部からLANへのメール(ポート25)を中継する(LAN内のメールサーバを192.168.1.106とします) # ipchains -A forward -p tcp -s 0/0…

チェック方法

relay-ctrl-age 192.168.1.25こいつで実験するの忘れてた(涙

courier-imapの起動スクリプトを修正する。

$TCPD -address=$ADDRESS \ -stderrlogger=${prefix}/sbin/courierlogger \ -maxprocs=$MAXDAEMONS -maxperip=$MAXPERIP \ -pid=$PIDFILE $TCPDOPTS \ $PORT ${prefix}/lib/courier/courier/imaplogin $AUTHMODULELIST \ /usr/sbin/relay-ctrl-allow \ /usr/…

インストール

SMTP認証はまともに動かないし、OUTLOOKにも対応していないのでrelay-ctrlをいれる と、思ったら、対応してた・・・まあ、他のソフト用にも・・ apt-get install relay-ctrl 設定 /etc/relay-ctrl/ cd /etc/relay-ctrl/ echo &#39;900&#39; > expiry echo ":…

version

relay-ctrl_2.5-1_i386.deb