GHC-HEAD の追っかけをやってみる

最新のGHCを入れよう。そうしよう。

踏み台としてまず 6.12.2をもってきて ~/ghc-6.12 にインストールする。(後で消せるように)

$ wget http://www.haskell.org/ghc/dist/6.12.2/ghc-6.12.2-i386-unknown-linux-n.tar.bz2
$ tar xvf ghc-6.12.2
$ cd ghc-6.12.2
$ ./configure --prefix=$HOME/ghc-6.12

ここで足りないパッケージがあったら適宜インストールする

$ sudo make install

確認する

$ ~/ghc-6.12/bin/ghc --version
The Glorious Glasgow Haskell Compilation System, version 6.12.2

よし。パスを~/.bashrcに追加する。
~/.bashrcに以下を追加

if [ -d "$HOME/ghc-6.12/bin" ] ; then PATH="$HOME/ghc-6.12/bin:$PATH" ; fi
$ source ~/.bashrc
$ which ghc
/home/n9d/ghc-6.12/bin/ghc

最新のcabal-installを入れる

$ wget http://hackage.haskell.org/packages/archive/cabal-install/0.8.2/cabal-install-0.8.2.tar.gz
$ tar xf cabal-install-0.8.2.tar.gz
$ sh bootstrap.sh


途中でこけたときには libgmp3-dev zlib1g-devのインストールが必要かも

パスにいれろって言われたので前回と同じく ~/.bashrc に以下を追加

if [ -d "$HOME/.cabal/bin" ] ; then PATH="$HOME/.cabal/bin:$PATH" ; fi


よし。 http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi?HowTo:GHC-HEAD をやってみよう

$ sudo aptitude install libncurses-dev libcurl4-dev libedit-dev
$ cabal update
$ cabal install darcs
$ cabal install alex happy
$ cabal install cgi fgl haskell-src-exts html HUnit hscolour hasktags

Xが入ってるなら GLUT もいれる。


$ sudo aptitude install autoconf libtool docbook-xsl
$ wget http://darcs.haskell.org/ghc-HEAD-2010-07-22-ghc-corelibs-testsuite.tar.bz2
$ tar xjf ghc-HEAD-2010-07-22-ghc-corelibs-testsuite.tar.bz2
$ cd ghc
$ darcs pull -av
$ ./darcs-all --extra get
$ cp mk/build.mk.sample mk/build.mk

ここで mk/build.mkを編集する とりあえずBuildFlavour = quickestのコメントを外す

$ ./boot
$ ./configure --prefix=$HOME/ghc-HEAD
$ make

あれ?configureでhtmlドキュメントがNOになってるのなんでだろう…

Building DocBook HTML documentation : NO

docbook-xslがなかったときこうなる。

とりあえず終わったので

$ make install

で、~/ghc-HEAD/binにパスを通せばOK

quickestの以下の部分をYESにすればドキュメントは手に入りそう。

HADDOCK_DOCS       = YES
BUILD_DOCBOOK_HTML = YES


2回目以降

$ darcs pull -av
$ ./darcs-all pull -av
$ make distclean
$ ./boot
$ ./configure --prefix=$HOME/ghc-HEAD
$ make
$ make install